どうも、しゅんペーです!
国内メーカー取引をしているとどうしてもメールだけでなく、電話やFAXをしないといけないことがあります。
でも、電話をする時間がないとか電話をするのが気がひけるという方はぜひe-FAXを使ってみてください。
メールと使い方は変わらず、スマホやPCで操作できるので実質的な機材も必要ありません。
外注化もしやすいのでおすすめです!
では、使い方とテンプレをご紹介しますね!
目次
e-Faxの使い方
e-Faxの使い方は至ってシンプルです。
まずはこちらからログインをします!
『ファックスの送信』をクリックします。
そして、取引先の会社名やFAX番号を入力します。
件名と内容を入力して送信で完了です!
しゅんぺー
あとは返事を待つだけです。
簡単な作業なので僕は外注さんに全部お願いしてます!
e-Faxの使い分けとテンプレート
e-Faxの送信のタイミングでまた内容が違ってきます。
僕の場合はメールをしてみて返信がないメーカーさんへFAXを送るという形で返信率は70%以上、
見積もりの依頼は25%くらいを保っています。
電話かFAXの対応のみのメーカーさんも中にはあるので、FAXという武器を持っておくだけで全く違ったものになりますよね。
だから、e-Faxの使い方は
- メールを送る前のFAX
- メールを送ったが返信がない時のFAX
に分けられます。
メールを送る前のFAX
この場合は完全に初対面なので、自分が何をしている人なのか、なぜ商品に興味を持ったのか、
今後どういう関わり方をしていきたいかなどを盛り込みましょう!
ちなみにテンプレがあるとするならばこんな感じです。
担当者様
初めまして!
〇〇会社の△△と申します。
会社概要はこちらです(会社のHPなど)
弊社は〜〜〜〜〜な事業を行っている会社です。
この度は貴社の『××』という製品に興味を持たせていただきました。
今後貴社の商品を販売させていただけないかと思い、ご連絡させていただきました。
もし可能であればおも見積もりなどいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
△△
という感じです。
これはあくまでテンプレなのでこれを自分なりにアレンジして、自分が目指す想いを盛り込むとメールやFAXだけでも成果を伸ばすことができます。
メールを送ったが返信がない場合のFAX
この場合は一度メールを送っているので、実際に一度届いているのかを確認してみて再度取引ができるかを聞いてみましょう!
テンプレを作るとしたらこんな感じです。
担当者様
お世話になっております。
先日メールを送らせていただいた〇〇会社の△△です。(活動内容を書いておくと良い)
この度は再度ご連絡をさせていただきます。
先日は『××』という製品に興味がありご連絡させていただきました。
どうしても返事が欲しいほど取り扱いたい商品なのでこの度はご迷惑かもしれないとは思いましたが、FAXを送らせていただきました。
もし可能であればお見積もりやご連絡がいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
再度忠告ですが、これはあくまでテンプレです。
もっともっと会社の理念とかを盛り込んでもいいし、どうしてこの商品が欲しいのかを伝えられると良いですよね!
このテンプレをうまく活用して自分なりの文章を作ってメーカーさんに挑んで欲しいと思います!
しゅんぺー
輸入ビジネス×国内メーカー取引は最強!
輸入ビジネスで資産をある程度作れた方やこれから物販に取り組もうとされている方に国内メーカー取引がおすすめです。
国内で完結するビジネスですし、輸入ビジネスのようなリードタイムもなくスムーズに行えるのが利点です。
国内メーカーに関しても十分な情報を発信していくので随時当ブログもチェックしておいてくださいね!
メーカーとの取引といっても構えることなく、メールやFAX、電話を入れるだけなので取り組みやすいビジネスかと思います。
輸入ビジネスよりも正直単純なスキームですしね(^^)
期間限定でメーカー取引リストを無料配布中!
僕は輸入ビジネスでパソコン1台で自由になる方法を構築しました!
そして、僕の今までのビジネス経験をまとめた輸入ビジネスの攻略本『Atlas』を無料配布しています。
国内メーカー取引ができている企業のリストも無料配布中です。
無料のメルマガを登録していただきだけでゲットできます。
メルマガでは僕が3ヶ月で月利11万円を達成できたり、独立までに至ったノウハウやマインドを余すことなく毎週配信しています。
しゅんぺーの公式メルマガ『Excitement Magazine』はこちら!
月利5万円達成者が続出しているコンテンツです!
ラインからでもメッセージのやりとりはできるのでお使いくださいね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でもお会いしましょう。
合わせて読みたい記事
Amazon国内メーカー取引を始めるときに必要なもの
コメントを残す